この記事は9分で読めます

【初心者向け】ShopifyでECサイトを構築する方法は3つ!制作会社に依頼する際のポイントや費用相場も紹介

  • 投稿日
  • 更新日

あとで読む

【初心者向け】ShopifyでECサイトを構築する方法は3つ!制作会社に依頼する際のポイントや費用相場も紹介

ShopifyでECサイトを構築する方法はいくつかあり、費用・クオリティなどの優先順位によって適切な方法が異なります。この記事では、Shopifyでの構築方法の種類や費用、依頼する場合の選び方についてご紹介します。

ECサイト構築の初心者の人は、この記事を参考にどの方法で構築するかを検討してみてください。

イッパイアッテナ

はじめまして、イッパイアッテナです。

ITと教養で、優秀なネコの手となり、あなたのあらゆる問題を解決します。あなたの相談役だったり、デザイナーだったり、広報だったり、わたしたちは”イッパイ”の顔をあなたに見せることができます。

ShopifyでECサイトを構築する3つの方法

引用:Shopify

ShopifyでECサイトを構築するには、以下3つの方法があります。

  • 自社で構築する
  • 制作会社に依頼して構築する
  • 公認のパートナー会社に依頼して構築

ここからは、それぞれの方法について解説します。それぞれメリット・デメリットがあるため、費用やクオリティの面で何を優先するのか考えながら決めるのがおすすめです。

1.自社で構築する

自社でShopifyを構築する場合、以下のようなメリットがあります。

  • 費用を安く抑えられる
  • 専門知識がなくても本格的なECサイトが作れる

Shopifyは月額制で誰でも利用できるため、自社で構築すれば費用を安く抑えられるのが最大のメリットです。テーマを活用すれば、専門知識がなくても簡単なカスタマイズで本格的なサイトを作成できます。

また、食品やファッションなど、販売する商品に合わせてテーマを選べるのも魅力的です。自分でこだわりながらデザインができるため、サイト内のイメージが決まっている人にもおすすめです。

2.制作会社に依頼して構築する

制作会社に依頼して構築する場合は、以下のようなメリットがあります。

  • 知識がない場合は自社で構築するよりもクオリティが高いサイトが作成できる
  • 時間をかけずにサイト構築ができる

プロに依頼するため、自社で作成するよりもクオリティが高いサイトを作成してもらえる点が大きなメリットでしょう。

とくにスタートアップ企業など、サイト構築に時間をかけられない場合はプロに依頼するのがおすすめです。しかし制作会社によって完成度が異なるため、過去の作品や制作実績などからイメージ通りのサイトが構築できるか判断する必要があります

3.公認のパートナー会社に依頼して構築する

Shopifyには「Shopify Experts」というShopify公認のパートナー会社があります。Shopify Expertsに依頼する場合のメリットは以下の通りです。

  • より高度なカスタマイズができる
  • Shopifyの審査を通過しているから安心

Shopifyによる審査を通過した会社であり、ShopifyのカスタマイズやECサイト構築に詳しいため安心して依頼できます。

Shopifyは基本的にはテーマや拡張機能を使いこなせれば簡単にサイト構築ができますが、より高度なカスタマイズをする場合は専門知識が必要です。一般の制作会社に頼むよりもスムーズに作成してもらえる可能性が高いため、Shopify Expertsに依頼するのもおすすめです。

▼株式会社イッパイアッテナは、Shopifyの公認パートナーです!

Shopify構築サービスメニュー ippa...
Shopify構築サービスメニュー | 株式会社イッパイアッテナ ShopifyでのECサイト・ネットショップの構築からフォローまでをWeb制作のプロフェッショナル「イッパイアッテナ」が代行いたします。 品質で選ぶならまずはご相談を。あな...

Shopifyの構築を制作会社に依頼する際の4つのポイント

Shopifyの構築を制作会社に依頼する際の4つのポイント

自社でShopifyの構築をすることが難しかったり、よりクオリティの高いサイトを求めたりする場合は制作会社に依頼するのがおすすめです。その際、以下4つのポイントに注目して選ぶことをおすすめします。

  1. 制作実績
  2. 構築期間や費用感
  3. Shopifyによる公認の有無
  4. サポート支援の有無

ここからは、ポイントについて詳しく解説します。外部に依頼する予定の人はチェックしてみましょう。

ポイント1.制作実績

外部に依頼する場合、制作実績は大きな判断ポイントになります。依頼会社のクオリティや商品の得意分野を確認するためにも、制作実績は必ず確認しましょう。実績を確認する際、チェックポイントは依頼するサイトの商品ジャンルや客層によって異なります。

たとえば、ファッション関連の商品を販売するECサイトの構築を依頼する場合、掲載する商品写真の量は非常に多くなります。そのため、サイトの見やすさや商品写真の見せ方が重要です。

大量の写真を見やすく配置できているかなど、商品ジャンルに合わせて制作実績のチェックポイントは異なります。依頼するサイトに合わせて、必要なチェック事項を洗い出してから制作実績を比較することをおすすめします。

ポイント2.構築期間や費用感

サイトの構築期間や費用感も、選ぶ際には重要な比較ポイントになります。ECサイトのリリース日が決まっているなど、短期間で作成する必要がある場合はスピード重視で選ぶのがおすすめです。

また、費用は依頼する会社によって異なります。まずは見積もりから依頼し、依頼先と予算を相談しながら決めることをおすすめします。

ポイント3.Shopifyによる公認の有無

ECサイトの制作会社は非常に多く、調べれば調べるほど迷ってしまうケースもあります。その場合はShopifyの公認制作会社から選べば失敗は少ないでしょう。

Shopifyの構築に詳しいため、より高度なカスタマイズが可能です。販売商品と雰囲気、客層や希望する機能を伝えればテーマ選びからカスタマイズまで希望通りに作成してもらえる可能性が高いでしょう。迷ったときは、Shopify公認の制作会社であるかチェックするのもおすすめです。

ポイント4.サポート支援の有無

ECサイトの構築完了後も手厚いサポート支援があるかは重要なチェックポイントです。操作上分からないところがあったり、変更したいところがあったりした場合にサポートがなければ運営し続けるのは難しいでしょう。

会社によっては構築完了とともに契約終了し、サポートがないケースもあります。見積もり相談などのときに必ず確認しましょう。

Shopifyの構築を制作会社に依頼する際の費用相場

Shopifyの構築を制作会社に依頼する際の費用相場

Shopifyの構築を制作会社に依頼する場合、ECサイトの種類や機能性によって費用が異なります。ここからは、以下3つの場合にわけて相場費用をご紹介します。

  • 基本機能を中心とするECサイトの場合
  • ブランドECサイトの場合
  • フルオリジナルECサイトの場合

詳しく見ていきましょう。

基本機能を中心とするECサイトの場合

特殊なカスタマイズを入れず、Shopifyにはじめからある機能を中心としたサイトを構築する場合相場は50~100万円ほどです。

Shopifyを使わずサイト構築を外部に依頼すると100万円以上することも多いため、非常に安く抑えられています。外部に安く依頼したい場合におすすめです。

ブランドECサイトの場合

ブランドECサイトのように、サイト内でブランディングをしたい場合は既存の機能だけでなく、アプリや少し複雑なカスタマイズが必要です。

そのため、相場は100~300万円ほどと基本機能のみに比べると高くなります。しかし、その分ブランディングにこだわったサイト構築が可能です。サイトのクオリティ重視の場合はブランドECサイトとして依頼するのがおすすめです。

フルオリジナルECサイトの場合

フルオリジナルECサイトの相場は300~1,000万円ほどと費用は非常に高額になります。Shopifyの拡張機能をフル活用し、大規模なECサイトを作りたい場合におすすめです。

また、既存の自社システムなどと連携する場合は1,000万円以上かかる可能性もあるようです。自由度が高いECサイトを構築したい場合はフルオリジナルで依頼しましょう。

ShopifyでECサイトを構築する手順は4ステップ

 ShopifyでECサイトを構築する手順は4ステップ

ShopifyでのECサイトの構築は、以下の4ステップで簡単に構築できます。

  1. アカウントを作成する
  2. オンラインストアのテーマを編集する
  3. 決済方法や送料を設定する
  4. 開店準備を進める

非常に簡単に構築できるため、初心者の人にもおすすめです。ここからは、各ステップについて詳しく解説していきます。

STEP
ステップ1.アカウントを作成する

まずはShopifyの公式サイトでアカウントを作成しましょう。3日間の無料体験があるため、Shopifyでサイト構築をする前にトライアルしてみることをおすすめします。

アカウント作成に必要な情報はメールアドレス・パスワード・ストア名・ストアのURLのみです。入力後、簡単なアンケートに答えればアカウント作成は完了するため、初心者でも簡単にできます。

アカウント作成後は、商品やコレクションを登録・作成しましょう。コレクションとは、商品をジャンル分けしたグループのことをいいます。商品数が多い場合、タブやフィルタリング機能で検索しやすくするために必要な作業です。見やすいサイトを作るためにきちんと行いましょう。

STEP
ステップ2.オンラインストアのテーマを編集する

商品登録まで終わったらストアのテーマを編集します。テーマとは、サイト内全体のデザインを決めるテンプレートのことです。

Shopifyはテーマの種類が豊富なため、ファッションや食品、美容など商品ジャンルや客層に合わせて選ぶことをおすすめします。テーマが決まったらヘッダーやメニューバーなどを編集・カスタマイズし、サイトとして整えていきましょう。

STEP
ステップ3.決済方法や送料を設定する

送料は利用する配送サービスの料金を確認し設定します。エリアや都道府県別で違う料金に設定できるため、非常に自由度が高いのが特徴です。

また、荷物の大きさ別に設定もできるため、サイズが大きい商品を取り扱う場合も安心です。

決済方法は、クレジットカードやPayPal、Apple Payなどのオンライン決済サービスの種類が豊富に利用できます。

また、Amazon Payなどのサービスを追加すれば、銀行振込や代引きなどのオフライン決済も可能です。高齢者など、オンライン決済が難しいターゲット層の場合にもおすすめです。

STEP
ステップ4.開店準備を進める

サイトとして機能・デザインともに整ったら、テストモードを使用して受注後の流れをシミュレーションします。その際、以下の点に注目しながらテストしましょう。

  • 注文された商品が管理画面から確認できるか
  • 発送処理が正しくできているか
  • 注文のキャンセル・返金処理のやり方

公開してから受注後にトラブルがあると会社の信用を損なう原因になります。公開前に必ず確認しましょう。テストが完了したら、サイトを公開します。その際、パスワードを外してサイトが誰でも見られる状態にしましょう。

サイトの運用が続けられそうであれば、月額プランに申し込みます。ベーシックからプレミアムまで3つのプランがあり、月額¥3,650~契約できます。必要な機能が揃っているプランを選びましょう。

Shopifyの構築でよくある3つの質問

Shopifyの構築でよくある3つの質問

Shopifyで構築をする上で、以下3つがよくある質問としてあげられます。

  • Shopifyでは独自ドメインを使用できますか?
  • Shopifyではどんな決済サービスが利用できますか?
  • Shopifyの構築前に確認すべきポイントはありますか?

それぞれ詳しく解説していきます。

1.Shopifyでは独自ドメインを使用できますか?

Shopifyは独自ドメイン・既存ドメインともに使用できます。既存ドメインの場合、管理画面から簡単に接続できるのも魅力的です。

2.Shopifyではどんな決済サービスが利用できますか?

決済方法は、主に以下の決済方法がデフォルトで設定されています。

決済サービス取引手数料
Shopify ペイメント¥0
QRコード決済(SBペイメントサービス)Shopifyのプランにより0.2%〜2.0%
Amazon PayShopifyのプランにより0.2%〜2.0%
Google Pay¥0
Apple Pay¥0
KOMOJUShopifyのプランにより0.2%〜2.0%
携帯キャリア決済Shopifyのプランにより0.2%〜2.0%
PayPal¥0(出金額5万円未満は¥250/件)
Paidy翌月払い個別見積もり
後払い決済(NP後払い)Shopifyのプランにより0.2%〜2.0%
後払い決済(atone)Shopifyのプランにより0.2%〜2.0%
Shop Pay¥0

また、Shopifyペイメントで決済する場合は取引手数料は無料のため、なるべくShopifyペイメントを利用するのがおすすめです。

それ以外は0.2~2%ほど手数料がかかるものもあるため、注意が必要です。

3.Shopifyの構築前に確認すべきポイントはありますか?

Shopifyの構築前に確認すべきポイントは以下の2つです。

  • バックオフィスシステム
  • 集客戦略

バックオフィスシステムでは、受注・在庫・顧客情報などの管理を効率よくできるように必要な機能をつけます。ECサイトのメリットは、店舗がなく少ない人材で運営できるため、人件費などのコストカットができる点です。可能なところはなるべく自動化し、業務効率化を測りましょう。

また、ShopifyはSNSと連携して構築できます。InstagramやTwitter、Facebookなど、ターゲット層が多く利用しているSNSと連携することで集客に繋がるでしょう。そのため、ターゲット層が多いSNSについて確認することをおすすめします。

まとめ

まとめ

今回はShopifyの構築について、やり方や依頼する場合の費用、制作会社の選び方についてご紹介してきました。Shopifyは専門知識がなくても簡単にECサイトを構築できるため、費用をなるべく抑えたい人にも非常におすすめです。

しかし、デザインや機能面でこだわりたい人は制作会社に依頼すれば、よりクオリティが高いサイトに仕上がるでしょう。自社構築か他社へ依頼するか迷っている人はこの記事を参考に検討してみてください。

▼ShopifyでのECサイト構築をご検討中の方はこちらから!

Shopify構築サービスメニュー ippa...
Shopify構築サービスメニュー | 株式会社イッパイアッテナ ShopifyでのECサイト・ネットショップの構築からフォローまでをWeb制作のプロフェッショナル「イッパイアッテナ」が代行いたします。 品質で選ぶならまずはご相談を。あな...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Web制作について相談してみませんか?

必須は必須項目です。弊社へお問い合わせいただく方は、下記の「個人情報の取り扱いについて」を必ずお読みください。

会社名

任意

お名前

必須

メールアドレス

必須

電話番号

任意

お問い合わせ内容

必須