目次
制作会社を選ぶ際に気をつけたい8つのポイント
ホームページ制作会社を検討する前に、 まずはどんなサイトを作りたいか、方向性の擦り合わせをしておくことが大切です。
方向性を決めておかないと、イメージとまったく異なるサイトが完成してしまい、再度他の制作会社に依頼する事態にもなりかねません。
上記のようなことが起きないように、ホームページ制作会社を選ぶ際に気をつけるべき8つのポイントを紹介します。
制作実績は豊富か
まず初めに、検討している制作会社のホームページを確認し、実績が豊富かどうかをチェックしましょう。
制作実績を多く掲載している会社は、制作した納品物に自信がある証拠にもなります。また、実績が豊富ということは、それほど多くの企業から依頼されているということなので、信頼できる可能性が高いです。
さらに、制作実績の中に自社と同業種のホームページが制作されているか確認しておくのも大切です。同業種の制作実績があるということは、業種についての知見があると考えられます。
制作費用が明確に示されているか
多くの制作会社は、ホームページ上で料金プランや制作費を提示しています。もしホームページに記載がなくとも、見積りの段階で費用の確認が可能です。
ただし、ホームページの制作費用は、どのような機能やデザインを求めるかによって大きく変動します。また「更新費は別途料金」「SEO施策は別途料金」など、後から料金が増えるケースも少なくありません。
制作会社に依頼する前の段階で「提供するサービスの内容」「制作にかかる期間や契約期間」「制作後の運用予定」を確認しておくべきでしょう。
制作会社の得意分野がマッチしているか
ホームページ制作会社はそれぞれ得意分野が異なります。
たとえば、システム構築に長けており「Webシステムやお問い合わせフォームなどの開発が得意」であったり、集客が得意で「人を集めるサイト制作、デザイン分野に強い」であったり、会社ごとに得意分野はさまざまです。
また、美容業界・教育業界・土木業界など、業種別にも得意分野が見られる場合があります。制作会社の実績を確認して強みや特色を確認することで、目的に沿った制作会社を見つけることができるでしょう。
制作会社のホームページは更新されているか
制作会社のホームページそのものも、しっかり確認しておきましょう。
ホームページのデザインや使いやすさももちろんですが、ホームページの制作を請け負う会社にも関わらず、定期的な更新がされていないとなると信頼性に欠けるでしょう。
制作後のサポート体制はしっかりしているか
ホームページは、制作したら終わりではありません。むしろ制作を終えてからがスタートだといえるでしょう。
安定した集客のためには定期的にホームページをブラッシュアップしたり、コンテンツを更新したりする必要があります。
ホームページの更新が滞ってしまうと、以下のようなデメリットが発生します。
ホームページ更新が停滞することによるデメリット
- 集客ができず、アクセス数が減少してしまう
- 企業のイメージダウンに繋がってしまう
- GoogleやYahoo!などの検索エンジンの評価が下がる
- 情報が止まったままなので、ユーザーに不安を与える
上記のようなことが起こらないように、公開後の運用や更新をサポートしてくれる制作会社かどうか、事前に把握するのが重要です。見積もりや打ち合わせの際に、サポートの有無や範囲について確認しましょう。
制作後のホームページは自社で更新可能か
ホームページは制作したらすぐに効果が出るわけではありません。サイトコンテンツを追加したり、更新したりすることで、徐々に効果が見られるようになります。
ただし、自社での更新が難しい仕様のホームページは、コンテンツの追加や更新のたびにコストがかかってしまいます。運用面でコストを抑えるためも、自社で更新作業ができるようなホームページを構築してくれる制作会社を選びましょう。
安定した経営をしているか
ホームページ制作は、ある程度知識を身につけさえすれば、誰でもサービスが提供できる時代になっています。そのため、小さな会社やフリーランスが制作を請け負うケースも増えており、全国各地にホームページ制作の依頼先が乱立しています。
フリーランスや小さな制作会社は、格安で制作を請け負っているところも少なくありません。しかし、ホームページは制作して終わりではなく、長期に渡って運用していく必要があります。
「格安だから」という理由で安易に制作をお願いすると、気づいたら倒産・廃業している可能性があり、その際は以下のような問題が発生するケースがあります。
コストのみを重視して依頼した場合に起きうる問題
- ドメイン・サーバーの移行作業
- ドメイン変更による検索エンジンの評価減少
- 制作会社にしかわからないカスタマイズ内容や作り方
他の制作会社への引き継ぎがうまくいかないと、最悪の場合、運用してきたホームページが台無しになってしまうかもしれません。
上記のようなリスクを最小限に抑えるためも、値段だけで選ぶのは避け、最低でも3年以上は経営が続いている制作会社を選ぶようにしましょう。
おすすめのホームページ制作会社10選
ここからは、おすすめのホームページ制作会社をご紹介します。これまでの制作実績や制作料金、マーケティング力、サポート対応などから判断し、ピックアップしました。
制作会社の特徴や会社概要などを紹介していますので、自社のサイト制作の目的に合わせてご覧ください。
実績が豊富な制作会社
株式会社LIG
株式会社LIGは、大手企業とも取引がある制作実績が豊富な制作会社です。ニュースサイト、メディアサイト、コーポレートサイトなど20種類のサイト制作に対応しており、業種・業界とも幅広く対応しています。
さまざまなクリエイターが在籍しており、Webサイト制作を請け負うスペシャリスト集団です。ホームページ制作の他に、マーケティング支援やシステムアプリ開発、Webクリエイターの教育事業も行っています。
URL | https://liginc.co.jp/ |
設立 | 2007年6月 |
所在地 | 〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル |
株式会社クオートワークス
株式会社クオートワークスは創業9年の会社ながら、世界的に有名な「AWWWADS」や「CSS DESIGN AWARD」などのWebデザイン賞を多く受賞している制作会社です。
グラフィックとWebそれぞれ専門のアートディレクターが所属し、デザイン性と操作性を備えたホームページ制作を得意とする他、ロゴ制作やグラフィックデザイン、ホームページ分析などのWebコンサルティング業も展開しています。
URL | https://quoitworks.com/ |
設立 | 2013年10月 |
所在地 | 〒153-0042 東京都目黒区青葉台4丁目5-12-101 |
株式会社LINICA
株式会社LINICAは、創業25年と老舗のWeb制作会社です。「直取引率97%」「リピート率85%」の実績を持ち、多くのお客様の課題を解決しています。
元々はグラフィックの制作会社でしたが、いち早くホームページ制作にシフトチェンジを行っています。「理に適ったデザイン」というキャッチコピーのもと、お客様とユーザーを繋ぐ最適なデザインを作り続けています。
URL | https://linica.jp/ |
設立 | 1994年2月 |
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-3-26 N-cross KUDAN 4F |
株式会社イッパイアッテナ
株式会社イッパイアッテナは東京都武蔵野市に拠点を置く制作会社で、Web制作の他に、サイト運用代行も請け負っています。
イッパイアッテナの最大の強みは、クライアントの「想い」を形にできるディレクション力とデザイン力です。ニーズに応えるためヒアリングや業界分析を徹底した上で、最適なデザインを提案しています。
また、思っていた仕上がりと異なることを防ぐために、ヒアリングから実装までの工程を見える化している点も特徴の一つです。
URL | https://ippaiattena.co.jp/ |
設立 | 2019年4月 |
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-1 JK吉祥寺ビルB1F-02 |
マーケティングが得意な制作会社
株式会社ベイジ
株式会社ベイジは、BtoBに特化したWeb制作会社です。
BtoBはBtoCとは異なり、解決手法や経営視点が異なります。ベイジは、勝ちパターンを網羅したメソッドや独自のワークフローを組み合わせて、BtoBの経営課題を解決しています。
BtoBに特化しているWeb制作会社のため、企画設計から運用まで、BtoBに最適化したホームページの制作やマーケティング戦略のサポートを提供しています。
また、ベイジは「提案型」の制作会社のため、作りたいイメージが具体的でなくとも、細やかなヒアリングによってサイト制作の方向性から提案を受けることができます。
URL | https://baigie.me/ |
設立 | 2010年1月6日 |
所在地 | 〒155-0033 東京都世田谷区代田6-6-1 TOKYU REIT下北沢スクエア 3F |
株式会社未来マーケティング
株式会社未来マーケティングは、業界15年以上のマーケティング戦略におけるプロ集団です。集客実績は11年連続で国内1位という実績を誇ります。
完全成果保証を約束しているため、コンサルティングは非常に評判が高く、コントロールメディア手法を用いた集客ブランディングを得意としています。
実績が豊富で、BtoB、BtoCの累計で3,000件以上を誇ります。顧客獲得を実現するロジックが確立されているため、競合他社との差別化に重きを置きたい企業へおすすめできる会社です。
URL | https://miraimarketing.co.jp/ |
設立 | 2019年7月 |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館 20階 |
ナイル株式会社
ナイル株式会社は、デジタルマーケティング事業の大手企業です。特にコンテンツマーケティングに特化しており、多くの成功実績がある制作会社です。
SEOやコンテンツ制作などのエキスパートが在籍しているため、スキルは確実です。また、独自のノウハウを強みに、さまざまなSEOやWebコンサルティング、ユーザー解析に基づくWebサイト改善のコンサルティングを提供しています。
URL | https://nyle.co.jp/ |
設立 | 2007年1月 |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-24-2 東五反田1丁目ビル7F |
格安プランがある制作会社
株式会社saisai
saisaiは、WordPressをベースに構築を行うサイト制作サービスです。
10ページまでのボリュームであれば初期費用30万円+保守サポート・更新費用15,000円と、リーズナブルな料金でオリジナルのWebサイトを構築できます。初期費用とランニングコストを抑えたい方にはおすすめです。
URL | https://saisai-web.com/ |
設立 | 2019年4月 |
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-1 JK吉祥寺ビルB1F-02 |
株式会社CRIMZON
株式会社CRIMZONは、東京都中央区に拠点を置いている、スタッフ全員がフリーランスの制作会社です。基本的にリモートワークで業務を遂行しているため、オフィス維持にコストをかけずに、ホームページを適正な価格で提供しています。
Web制作を通したクライアント事業のサポートを強みにしており、各分野のプロフェッショナルなフリーランスが在籍しています。ホームページ制作だけでなく動画や記事作りなどのコンテンツ制作、マーケティング施策など幅広く対応しています。
また、同社の代表はポータルサイト運営業務やプロジェクトマネージャーの経験があるため、過去の経験を元に、新規事業開発支援やWebサービスの立ち上げなどのアドバイスも行っています。
制作費用は、25万〜が目安となり、企業サイトやオウンドメディアなど制作するサイトによって料金が変動します。
URL | https://crimzon.co.jp/ |
設立 | 2018年3月 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目22-11 銀座大竹ビジデンス 2F |
株式会社イージーゲート
株式会社イージーゲートは、9,000件を超える実績を誇る制作会社です。専属のコーディネーターが在籍し、依頼者のもとに直接訪問してヒアリングを行います。
イージーゲートは、テンプレートを使用しない完全オリジナルのホームページ制作プラン「クリプトスタンダードパッケージ」を初期費用10万円から提供しています。
パッケージでは低価格でホームページを制作できる上、最短1ヶ月での短期納品も可能です。別途費用とはなりますが、公開後の運用もサポートしています。
URL | https://www.studio-clipto.jp/ |
設立 | 2005年4月 |
所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目11-2 A-RISE 神田4階 |
ホームページ制作の費用相場
ホームページ制作の費用は、制作するサイトの種類や対応する範囲によって異なることが多いです。わかりやすくお伝えするために、一般企業のサイト制作を外部の制作会社に依頼するケースを前提に紹介します。
あくまで参考例であるため、実際は複数の制作会社の料金表を比較して、自社に合った制作会社を選びましょう。
20万円〜40万円
20万円〜40万円の費用で制作するホームページは、集客や結果を生み出すサイトよりも、会社やサービスの紹介サイトに適した価格帯です。
コンテンツは依頼側で用意するケースが多く、コンテンツ制作まで依頼したい場合は料金が変動するので注意が必要です。
また、制作には自社テンプレートやWebサイト制作ツールの既存テンプレートが使われる場合が多いため、オリジナリティには少々欠けるかもしれません。
40万円〜200万円
オリジナルのWebサイトを望む場合や、既存サイトのリニューアルを検討している場合は、この価格帯に収まることが多いでしょう。
デザインや機能は基本的にクライアントベースで制作されることが多く、ゼロから自由にホームページを制作できます。
また、サイトにWordPressなどのCMSを実装することで、自社でお知らせ欄や企業ブログを更新することができます。
200万円以上
凝ったホームページや、30ページ以上の大規模ホームページの制作は、この価格帯を考えておきましょう。制作期間は半年ほどと、長くなることが大半です。
企業が大規模になればなるほど、複数のサービスやブランドを取り扱うことが多く、それぞれを紹介するサイトを制作した上で、密な情報発信や内容の更新を行う必要性が生じます。
そのため、ただホームページを制作するだけでなく、一緒にブランディングの見直しを行ったり、キャッチコピーやデザインを検討したりと、会社やブランドの根幹的な領域から伴走してくれる制作会社も多いです。
まとめ
今回は、ホームページ制作会社を選ぶ際のポイントやおすすめの制作会社、制作する際にかかる料金相場についてご紹介しました。
ホームページは制作して終わりではなく、その後の運用や保守サポートや管理が大切です。料金だけで選ぶのではなく、まずは自社サイトの制作目的を明確にし、目的に沿った制作を実現してくれるホームページ制作会社を見つけましょう。