下準備
下準備として、「メディアプール」に動画ファイルを読み込みます。

上部のメニューバーから「ファイル」→「読み込み」→「メディア」をクリックして、編集したい素材を読み込みます。

①読み込んだ動画を選択して右クリック
②「選択したクリップで新規タイムラインを作成…」を選択

③タイムライン名を記載して「作成」をクリック

タイムラインに動画が読み込まれていたら完了です!
テキストを入力してみよう
①下部の「エディット」を選択
②上部の「エフェクトライブラリ」を選択
③「タイトル」→「テキスト」を選択して、タイムラインにドラッグ&ドロップ

④タイトルが反映されたら、テキストレイヤーをクリック

⑤画面右上「リッチテキスト」欄にお好みの文字を入力

フォントや字幕の位置を調整してみよう
先程テキストを入力した下の箇所で、フォントの種類や大きさ等を変更できるので、お好みの字幕を作ってみてください。
また、字幕の位置は、位置のX軸とY軸の数値を変更することで、調整することができます。

表示タイミングの調節
テキストを表示するタイミングは、テキストを入力したレイヤーを動かして調整します。
また、レイヤーの端にカーソルを合わせると白い矢印が表示されるので、左右に動かすことで表示の長さを調整することができます。
まとめ
今回はテロップ(文字)の入れ方について簡単な説明でした。
テロップをマスターすることで、編集の幅も大きく広がります。
最初のうちは、動作になれず躓くこともあるかもしれませんが、数をこなしていくうちにサクサクっと編集できるようになります!実践あるのみです!