この記事は11分で読めます

【2024年最新】GA4のコンバージョン設定とは?UAとの違いや設定方法、計測されない場合の対処法を解説

  • 投稿日
  • 更新日

あとで読む

【2024年最新】GA4のコンバージョン設定とは?UAとの違いや設定方法、計測されない場合の対処法を解説

GA4(Googleアナリティクス4)のコンバージョン設定をきちんと行えば、CVRなどについて細かく計測できるため、コンテンツを効率よく改善しやすくなります。コンテンツマーケティングに役立つツールですが、初心者の場合は設定方法がわからず使いこなせないケースも多いでしょう。

今回はGA4について、設定方法やトラブルの対策方法、UAとの違いなどをご紹介していきます。GA4を使いこなして、CVRなどを解析したい方はぜひ参考にしてみてください。

イッパイアッテナ

はじめまして、イッパイアッテナです。

ITと教養で、優秀なネコの手となり、あなたのあらゆる問題を解決します。あなたの相談役だったり、デザイナーだったり、広報だったり、わたしたちは”イッパイ”の顔をあなたに見せることができます。

GA4(Google Analytics 4)のコンバージョン設定とは?

GA4(Google Analytics 4)のコンバージョン設定とは?

GA4のコンバージョン設定とは、自社サイトのCV(コンバージョン:商品購入や契約成立などのアクション)に関する情報を計測・確認できるようにするための設定です。具体的に、GA4では以下の内容を測定できます。

  • CVの発生件数
  • 自社サイトへの訪問者数に対するCVの発生件数の割合(CVR)

GA4の管理画面では上記の測定結果を確認・分析できるため、CVRの改善策がどのくらい効果があったかなどを確認できます。そのため、コンバージョン設定をすれば効率よくCVRの改善ができるでしょう。

また、従来のGA4にあたるUAの設定は、GA4に引き継がれません。そのため、GA4を利用する際は新たに設定する必要があります。

GA4とUAのコンバージョンの違い

GA4とUAのコンバージョンの違いは3つ

UAとはユニバーサルアナリティクスのことを指しており、GA4の前身となるモデルです。コンバージョン設定におけるGA4とUAの違いは、主に以下の3つが挙げられます。

  • GA4には、UAの「目標設定」に該当するページは存在しない
  • GA4ではコンバージョン設定しないとCV数を測れない
  • コンバージョンのカウント方法が異なる

ここからは、それぞれの違いについて詳しく解析していきます。

1. GA4には、UAの「目標設定」に該当するページは存在しない

UAには、CVの発生件数や発生率の目標値を設定する「目標設定」というページがありました。しかしGA4では、コンバージョン設定をすると目標値も実装されます。そのため、GA4にはUAでいう目標設定のみを行うページはないようです。

2. GA4ではコンバージョン設定しないとCV数を測れない

GA4でコンバージョンを測定するには、必ず「コンバージョン設定」をしなければなりません。導入した時点では計測されておらず、コンバージョン設定が完了してから測定開始されます。そのため、導入後放置をしているとデータを収集できません。

より多くのコンバージョン測定結果を集めたい場合は、サイト立ち上げ後になるべく早くGA4のコンバージョン設定を実施しましょう。

3. コンバージョンのカウント方法が異なる

GA4とUAでは、コンバージョンのカウント方法が全く異なります。UAでは、1回の訪問につき1回までしかコンバージョンがカウントされないため、複数回コンバージョンがあっても少なくカウントされていました。

しかし、GA4では1回の訪問で何度もコンバージョンがあった場合、コンバージョンの回数分だけカウントされます。純粋にコンバージョンが発生した分だけカウントするため、より正確なCV数を計測できます。

そのためUAよりもCV数は高く見えますが、カウント方法の違いによるものであることを理解しておきましょう。

GA4のコンバージョン設定に必要な2つのページ

GA4のコンバージョン設定に必要な2つのページ

GA4のコンバージョン設定に必要なページは、以下の2つがあげられます。

  • コンバージョンのアクションを取得するためのページ
  • コンバージョンのアクション後に表示されるページ

上記の2ページが存在しないサイトでは、GA4のコンバージョン設定を利用できません。まだこれらのページがない場合は、自社サイトに作成しましょう。ここからは、この2つのページについて詳しく解説します。

1.コンバージョンのアクションを取得するためのページ

コンバージョンのアクションを取得するためのページは、サイトによって異なりますがおもに以下のようなページがあげられます。

  • 資料請求フォーム
  • お問い合わせフォーム
  • お問い合わせフォームつきのLP
  • 決済・契約ページ

実際に商品を購入したり、商品に関する問い合わせをしたりなど購入に向けたアクションを起こすためのページを指します。

上記のページがなければユーザーがアクションを起こす意思があってもCV数を獲得できないため、GA4の導入前に必ず作成しておきましょう。

2.コンバージョンのアクション後に表示されるページ

商品の購入や契約などのコンバージョンを獲得した後に表示されるページを「サンクスページ」と呼びます。サンクスページで表示される内容は、主に申し込みや購入の受付確認です。「お申し込みを受け付けました」などのメッセージが表示されることが多いでしょう。

GA4のコンバージョン設定にはサンクスページも必要なため、コンバージョンのアクションを獲得するページとセットで作るようにしましょう。

GA4でコンバージョンを設定する2つの方法

GA4でコンバージョンを設定する2つの方法

GA4でコンバージョンを設定する方法は、以下の2つがあります。

  • GA4の管理画面上でコンバージョン設定する
  • GTM(Googleタグマネージャー)でコンバージョン設定する

ここからはそれぞれの方法について詳しく解説していきます。GA4の設定方法がわからない人は、この2種類の方法を参考に設定してみましょう。

方法1. GA4の管理画面上でコンバージョン設定する

GA4の管理画面上でコンバージョンを設定する手順は以下の通りです。

  1. イベントを作成する
  2. コンバージョンとして計測したいイベントをキーイベントとしてマークする
  3. 必要に応じてカスタムイベントを作成する

はじめに、歯車マークの設定からイベント画面を開き、イベント作成のボタンをクリックします。

GA4でのイベントとはユーザーがサイト内で起こしたアクションのことを指しており、以下の項目がデフォルトで計測できるデータとして表示されます。

  • session_start  (ユーザーがサイトの利用を始めた数)
  • first_visit  (初めてアクセスしたユーザーの数)
  • scroll  (ページの一番下までスクロールした回数)
  • page_view  (ページの読み込みや閲覧履歴のステータス変更)
  • click  (閲覧中のサイトとは異なるドメインのURLをクリックした回数)

しかし、GA4を導入すれば自動的に測定されるわけではありません。各イベント名の右側にある「キーイベントとしてマークを付ける」のボタンを有効にして計測しましょう。

また、上記6つ以外のデータを計測したい場合は、「カスタムイベント」として新たに作成します。まずは「作成」をクリックし、表示されたイベント作成フォームに以下の2つを設定しましょう。

  • カスタムイベント名
  • 一致する条件

カスタムイベント名は、測定したいイベントの名前を任意でつけます。わかりやすい名前にしておきましょう。

一致する条件は、どのイベントをコンバージョンとしてカウントするのか条件を設定します。パラメータにイベントの名前やイベントを測定する場所の属性、演算子で分析する範囲、値で測定する内容や具体的なURLを入力します。

例えば、コンバージョンのアクションを起こすページに絞って閲覧数を測定したい場合は次のようにカスタムイベントを設定します。

STEP
カスタムイベント名

測定内容がわかるものにしましょう

例:action_conversion

STEP
条件の上段を記入

上段ではこのカスタムイベントで閲覧数を測定することを設定しています。

例:

  • パラメータ:event_name(カスタムイベント名と同じであること)
  • 演算子:次と等しい(値と等しいという意味)
  • 値:(page_view)(測定したいイベント)
STEP
条件の下段を記入

下段ではどこのページの閲覧数を測定するかを指定しています。

例:

  • パラメータ:page_location
  • 演算子:次と等しい
  • 値:コンバージョンのアクションをとるページのURL(ドメインや拡張子は省略可)

カスタムイベントの設定方法がわからない場合は上記を参考に設定してみましょう。

方法2. GTM(Googleタグマネージャー)でコンバージョン設定する

GTMでコンバージョン設定する

引用:ウェブとモバイル用のタグ管理ソリューション – Google タグ マネージャー

GTMとはGoogleタグマネージャーのことであり、サイト内のタグ(計測タグや広告タグ)を簡単に管理できるツールです。GTMでコンバージョン設定をする手順は大きく分けると以下の通りです。

  1. タグを作成する
  2. トリガーを作成する
  3. 最初に作成したタグに、作成したトリガーを設定する
  4. プレビューで連携させたいサイトのURLと紐付ける
  5. バージョンを公開する
  6. 実際のサイトでコンバージョンさせて、きちんと計測されるかを確認する

まずは左側のメニューからタグのページを開き、タグを新規作成します。

STEP
タグの名前

測定する内容に合わせてわかりやすい名前をつけましょう。

例:お問い合わせ完了

STEP
タグの種類

タグの種類を「Googleアナリティクス:GA4イベント」に設置します。

STEP
測定ID

GA4の設定画面で確認できる測定IDを正しく入力します。

STEP
イベント名

測定する内容がわかるようなイベント名をつけましょう。

例:お問い合わせ完了

タグを保存したら、トリガーを作成しましょう。

STEP
トリガーの名前

トリガーとは、タグが発動するタイミングを指定するものです。
計測したい内容に合わせてわかりやすい名前をつけましょう。

例:サンクスページへのアクセス

STEP
トリガーのタイプ

計測したい内容に合うタイプを設定します。

例:ページビュー

STEP
トリガーの発生場所

さらにタグが発動する箇所を細かく指定することができます。
今回はサンクスページにアクセスした時のみ発動するようにしたいので、「一部のページビュー」にします。

STEP
トリガーの配信条件

どのページにアクセスしたときに発動するのかを設置します。

例:

  • 変数:Page URL
  • 演算子:等しい
  • 値:サンクスページのURL

トリガーを保存したら、最初に作成したタグにトリガーを設定します。

ワークスペース右上にあるプレビューを押し、プレビューに進みましょう。プレビューを見るにはサイトのURLを接続する必要があります。

無事にサイトと接続ができたらバージョンを公開しましょう。公開後は実際のサイトでコンバージョンさせて、きちんと計測されるかを確認しておくと安心です。

トリガーのタイプは「クリック」「ユーザーエンゲージメント」などもあるため、様々なパターンのコンバージョンを計測することができます。

またこれをアナリティクス上で確認できるようにするためには、GA4と連携させる必要があるので注意が必要です。

GA4でコンバージョンが計測されているかを確認する方法

GA4でコンバージョンがきちんと計測されているか、以下の方法で確認しましょう。

  1. メニューの中にあるレポートからリアルタイムの概要を開いたままにしておく
  2. コンバージョンを発生させてみる
  3. リアルタイム内の「キーイベント」の欄に結果が反映されているか確認する

コンバージョンカード内に発生させたコンバージョンが反映されていればきちんと計測できています。ページビューなどもコンバージョンとして設定しておき、実際に申し込まなくても確認できるようにしておきましょう。

GA4でコンバージョンが計測されない場合の4つの対処法

GA4でコンバージョンが計測されない場合の4つの対処法

GA4はトラブルが起きるとコンバージョンが計測されないケースがあります。この場合、以下の4つの対処法を試してみるのがおすすめです。

  1. GA4タグの設定に誤りがないか確認する
  2. コンバージョン設定を確認する
  3. 一日程度時間をおいて再度確認する
  4. 除外フィルタが設定されていないか確認する

初めは設定に問題があるのか、GA4側にトラブルが起きているのか分からないケースが非常に多くあります。ここからは、4つの対処法について詳しく解説していくため、確認できることから試してみましょう。

1.GA4タグの設定に誤りがないか確認する

GA4タグとはGA4内で発行できる測定IDのことで「G-」から始まり、数字とアルファベットで構成されているものです。コンバージョン設定後、GA4の管理ページ内にある「プロパティを作成」をクリックすると測定IDを発行できます。

実際に測定したいページのタグの直前に測定IDを貼り付けることでGA4タグは効果を発揮します。測定できない場合はGA4タグに誤りがある可能性があるため、GA4タグから確認しましょう。

2.コンバージョン設定を確認する

GA4管理画面やGTMで設定したコンバージョン設定にも誤りがあると正しく測定されません。以下の点に間違いがないか重点的に確認しましょう。

  • パラメータ
  • 演算子
  • タグの種類
  • トリガー
  • 設定タグ

特に設定画面の場合、1段目のみでは限定的に正しく設定されません。測定したいページや内容について設定漏れがないか確認しましょう。

3.一日程度時間をおいて再度確認する

新しいコンバージョン設定は反映に時間がかかるため、すぐには測定されないケースも多くあります。無料版では、反映までに半日~24時間程度時間がかかるようです。そのため、一日程度時間を置いてから再度確認してみるといいでしょう。

4.除外フィルタが設定されていないか確認する

GA4では、社内アクセスなど特定のユーザーや参照元からのアクセスを除外して測定する機能があります。除外機能は、社外からの純粋なコンバージョンを測定したり、スパムを防いだりするために利用されています。

しかし、気が付かないうちに除外フィルタが設定されていると正しい測定ができません。そのため、自分のIPアドレスなどが除外される設定になっていないかの確認もしておきましょう。

GA4のコンバージョン設定でよくある3つの質問

GA4のコンバージョン設定に関してよくある質問として、以下の3つがあげられます。

  • 「そもそもGAとUAの違いは何ですか?」
  • 「GA4がリリースされた背景はなんですか?」
  • 「GA4はいつまでに導入するべきですか?」

ここからは、それぞれの質問について詳しく解説していきます。GA4についてより深く理解していきましょう。

質問1.そもそもGAとUAの違いは何ですか?

GA4とUAの大きな違いは、「ユーザー軸の測定かセッション軸の測定か」にあります。UAは、1ページにつきどのくらいのセッション(サイト内の滞在時間)や購入率、離脱率があったかなどを測定しています。

対してGA4は、ユーザーがどのサイトやアプリ、デバイスでどのようなアクションを起こしたかを細かく測定できるため、「ユーザー軸」の測定が可能です。

たとえば、UAのセッション時間の上限は24時間でしたが、GA4は制限がありません。ユーザー1人が一度のセッション内に発生させたコンバージョンを全て測定できる点からユーザー軸であることがわかるでしょう。

質問2.GA4がリリースされた背景は何ですか?

GA4がリリースされた背景には、UAのみでは測定しきれなくなったことがあげられます。インターネットの普及が急速に進み、ユーザー数・デバイス・ブラウザの種類も非常に増えた結果、セッション軸で測定するUAのみではユーザーの行動を把握しきれなくなりました。

大幅に増えたユーザーの行動やデバイスなどを判別し正確な測定を行うために、GA4がリリースされたようです。

質問3.GA4はいつまでに導入するべきですか?

従来のGoogleアナリティクスである「UA」は2023年7月1日以降は利用できなくなりました。そのため、現在アナリティクスを利用する際にはGA4を導入することになります。UAを利用していた既存のサイトでGA4へのデータ移行が済んでいないサイトがある場合、早急に設定を見直しましょう。

まとめ

まとめ

今回はGA4についてコンバージョン設定のやり方やUAとの違い、測定できないときの対処法をご紹介してきました。GA4を使いこなせれば、UAに比べてより細かくユーザーの行動を計測できます。

CVRを効率よく改善できるため、しっかり理解してマーケティング戦略を立てるのに役立てましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Web制作について相談してみませんか?

必須は必須項目です。弊社へお問い合わせいただく方は、下記の「個人情報の取り扱いについて」を必ずお読みください。

会社名

任意

お名前

必須

メールアドレス

必須

電話番号

任意

お問い合わせ内容

必須