この記事は2分で読めます

レイアウトの4つの原則とは

  • 投稿日
  • 更新日

あとで読む

レイアウトの4つの原則とは

レイアウトには、基本となる4つの原則があります。デザインと聞くと、センスやおしゃれさなど感覚で創作するものと思われがちですが、多くのデザインは様々な原則のもとで構成されています。今回は、中でも基礎となる4つの原則について解説します。

イッパイアッテナ

はじめまして、イッパイアッテナです。

ITと教養で、優秀なネコの手となり、あなたのあらゆる問題を解決します。あなたの相談役だったり、デザイナーだったり、広報だったり、わたしたちは”イッパイ”の顔をあなたに見せることができます。

4つの原則とは

レイアウトの4つの原則とは、以下の通りです。

  • 近接
  • 整列
  • 反復
  • コントラスト

では、詳しく見ていきましょう。

近接

近接とは、関連のある項目をまとめてグループ化することです。情報をまとめてレイアウトすることで1つのまとまりになり、より読み手が理解しやすくなります。

このメニュー表を例に見ていきましょう。

文字が雑然と並べられていて、とても見にくいですね。

これを、メニューの種類ごとにまとめてみます。

すると、どうでしょう?

項目ごとにざっくりまとめただけで、すこし情報が整理され目に入りやすくなりました。

関連するもの同士を近づけてレイアウトすることで、それらに何か関係があることを瞬時に理解させることができます。

整列

整列は、視覚的な繋がりを意識しながらレイアウトすることです。

先程のメニューは、種類ごとにまとまったものの、文字の始まり位置はバラバラで、視線をジグザグに動かさないといけません。

これを、上からスムーズに読めるよう整列させます。

メニュー名と値段をそれぞれ揃えてレイアウトしました。グッと読みやすくなりましたね。

整列はただ並べるのではなく、読み手の視線の動きや読みやすさなど考えながら意識的に要素をレイアウトすることが重要です。

反復

反復は、色やモチーフ、フォントなど同じものを繰り返し用いることで統一感や一貫性を与えることです。

先程の整列させたメニューで、コーヒーとティーの文字を白にし、装飾を足してみます。

すると、見出しと項目が判別しやすくなるだけでなく、同じ装飾を繰り返すことで一貫性も増しました。

反復は、見出しや複数にわたるページの時などに用いることで、離れている情報に統一感を与え、関連性を持たせることができます

コントラスト

コントラストは、強弱や違いを明確に分けることです。

装飾を施したメニューに、さらに文字の強弱をつけてみます。

メニュー名と値段の大きさを変えてみました。

コントラストをつけることでメリハリが生まれ、よりそれぞれが異なる情報であることが明確になりましたね。

また、値段の大きさを小さくしたことで、先にメニュー名に視線が行き、読む導線もスムーズになりました。

まとめ

今回は、レイアウトの4つの原則について解説しました。

デザイナーにとっては、基本とも言うべき原則なので、ぜひこれらを意識してデザインしてみましょう。

この記事を書いた人

かすみ
かすみ

将来は庭のテントでWEBデザインのお仕事がしたいです🏕 フェス・邦楽ロック大好き! テーマパークから介護まで接客経験値豊富な人間🚶‍♀️ 私なりの気づきを皆さまにお届けします✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Web制作について相談してみませんか?

必須は必須項目です。弊社へお問い合わせいただく方は、下記の「個人情報の取り扱いについて」を必ずお読みください。

会社名

任意

お名前

必須

メールアドレス

必須

電話番号

任意

お問い合わせ内容

必須