目次
【料金別】ホームページ制作の特徴
ホームページ制作の価格帯には大きな幅があり、それは主に用途の違いから来るものです。個人の名刺のように店舗や人を紹介する簡素なホームページであれば、10万円以下で制作できることもあります。
一方、Web上での集客を狙ったSEOにも強いホームページの制作となると、3倍以上の予算を見積もる必要があるでしょう。さらにネットショップ機能などを追加するとなると、それ以上の料金が発生します。
料金別に、ホームページの特徴について詳しく解説していきます。
作成費用「〜30万」
作成費用が30万円以下の価格帯では、簡易的な会社のホームページやオウンドメディアを作成できます。約10ページ以内のイメージで、文章や写真などのコンテンツは自らで用意する必要があります。
コンテンツの用意も制作会社に依頼する場合は30万円では収まらない可能性もあるため、注意しましょう。予算をオーバーする場合にはページ数を削ったり、WordPressなどのCMSを活用したりといった工夫を要します。
Webマーケティングにそれほど力を入れておらず、オリジナルのデザインでなくて構わない場合は、この価格帯での制作が可能です。
作成費用「30万~100万」
作成費用が30〜100万円にまで上がると、ホームページの内容に制限がほぼなくなるといってよいでしょう。Web集客を意識したSEO対策や、ECサイト機能の搭載も可能です。
30万円を超えると、デザイン面でもオリジナル性を打ち出せるようになります。また、コンテンツに関する取材や撮影の対応が可能な業者も多数存在するので、予算が増えればコンテンツ面でも制作会社の協力を得ることができます。
作成費用「100万〜200万円」
続いて、作成費用が100〜200万円の場合です。ホームページの制作費用は100万円以内に収まるのが一般的ですが、より戦略的にホームページを作成するにはそれ以上の予算が必要となります。
たとえば、企画段階からWebコンサルタントが入り、競合との差別化を図れるようなコーポレートサイトを作る場合はこの価格帯に当てはまります。この価格帯になると、制作会社だけでなく、広告代理店が間に入る場合もあります。その際は、広告代理店へ支払う費用が発生することも覚えておきましょう。
作成費用「200万円以上」
作成費用が200万円以上になると、オリジナルの動画やメディアを用意したコーポレートサイトや、複数のブランドにまたがるポータルサイトなどを作成できるようになります。
SNSとの連携もできるため、集客も期待できるでしょう。また、ホームページ内のデザインやコピーにもプロのクリエイターが携わるため、クオリティの高いホームページが期待できます。
【業種別】ホームページ制作の料金表
ここでは、業種別に分けた場合のホームページ制作料金の内訳や注意すべき点を解説します。おおよその料金については次の料金表にまとめました。
飲食店 | 約50万円~100万円 |
エステ・ネイルサロン | 約40万円~80万円 |
美容院 | 約40万円~80万円 |
医療機関・病院 | 約50万円~150万円 |
整体・マッサージ | 約40万円~80万円 |
教室・スクール | 約50万円~150万円 |
業種と料金相場の詳しい内容について見ていきましょう。
飲食店向けホームページ
飲食店の規模にもよりますが、ホームページの料金相場は「約50万円〜100万円」です。
計30ページ程度のホームページを想定した場合、メニューが占めるページ数が多いのが特徴です。そのため、基本的に各ページが同じレイアウトになる傾向にあり、ページ数の割に費用が抑えられる可能性があります。
また、飲食店向けのホームページには「美味しそうな写真」が欠かせません。プロのカメラマンを入れるなどして、写真の質にこだわることでホームページによる集客効果を高められます。
ただし、お店のコンセプトや差別化ポイントが定まっていない状態で、いきなり多くの予算をかけるのはおすすめしません。まずは簡素なホームページからスタートし、お店の成長とともにリニューアルしていくことが大切です。
エステやネイルサロン向けホームページ
エステやネイルサロン向けの料金相場は、計10ページ程度を想定すると「約40万円〜80万円」です。
エステやネイルサロンといった業種で必要なのが予約システムです。もちろん、自社のホームページに設置することも可能ですが、基本的には大手の総合予約サイトを使ったほうが安価になる可能性があります。
また、マーケティングの観点からより多くの顧客にリーチできるのが、大手の予約サイトです。自社で開発するとなると開発費用はもちろんのこと、メンテナンスの費用がかかります。
そのため、飲食店と同様に差別化ポイントが決まるまでは費用を抑え、サロンの強みが見えてきた段階で増強することをおすすめします。
美容院向けホームページ
美容院向けホームページで計7ページ程度を想定した場合の料金相場は「約40万円〜80万円」です。
美容院も写真の質が重要なポイントとなります。ホームページの写真によってお店の雰囲気や印象が決まると言っても過言ではありません。プロのカメラマンなどに依頼し、妥協することなく写真にこだわるようにしましょう。
また、エステやネイルサロンの場合と同様に、予約システムは自社のホームページではなく、大手の総合予約サイトの使用をおすすめします。ただし、電話や店頭で受ける予約とのダブルブッキングには注意が必要です。
医療機関や病院向けホームページ
医療機関や病院向けのホームページで計15ページを想定する場合の料金相場は「約50万円〜150万円」です。
価格帯に大きな幅がある理由は、院内の方がコンテンツ制作にどの程度関わることができるかによって金額が上下するためです。
たとえば、文章の提供は医療従事者でないとできないケースも少なくありません。また、専門的な領域の写真や資料の提供が必要となるため、外部に委託するとなると費用が膨らむ傾向にあります。費用を抑えるには、院内にホームページの担当者を設けるなどの工夫が必要となるでしょう。
整体やマッサージ店向けホームページ
整体やマッサージ店向けホームページで約15ページ程度を想定する場合の料金相場は「約40万円~80万円」です。
ホームページの構成自体はエステや美容院に似ているものの、見せ方に大きな違いがあります。
エステや美容院に比べると、整体やマッサージは写真による差別化が難しい傾向にあります。そのため、お店の強みをアピールできるような独自性の高いデザインやキャッチコピー、文章などが必要です。
教室やスクール向けホームページ
教室やスクール向けのホームページで約15ページ程度を想定する場合の料金相場は「約50万円~150万円」です。
教室やスクールは、料金体系や入会の仕方など煩雑な説明が多くなるのが特徴です。そのため、ホームページ上での見せ方が重要となります。
また、体験入学への動線確保や資料請求の訴求といった戦略的な要素も欠かせません。その分、ほかの業種に比べて費用が膨らみやすく、初期段階から今後の戦略を洗い出しておく必要があります。
料金以外で見るべき5つのポイント
ホームページの制作会社は年々増えており、価格が拮抗していることもしばしばあります。そこで、料金以外に見るべきポイントとして次の5つが挙げられます。
ホームページの制作会社の見るべきポイント
- 業界への理解
- 柔軟性やスピード
- 対応範囲の広さ
- 意思疎通のしやすさ
- スキルや技術力
適正な料金でホームページを制作するためにも、ポイントごとの詳しい内容について知っておきましょう。
業界への理解
Web業界の移り変わりは激しく、デザインやマーケティング施策にも流行りやトレンドがあります。そのため、最新の情報をキャッチできているか否かで、仕上がりに差が出てくるのは明らかです。
依頼主側に知識がある場合は別ですが、基本的に丸投げになる場合には特に注意しなければなりません。依頼する前段階で必ず調査するようにしましょう。
柔軟性やスピード
突然の変更や修正依頼、また納期の繰り上げなどに柔軟に対応してくれるかは、大きな判断ポイントとなります。マニュアル的な対応だけでなく、都度の相談に対してある程度の交渉余地がある業者を見極めましょう。
納期の繰り上げに関しても、追加費用を払えば可能な業者もあれば、まったく対応できない業者もあります。また、イレギュラーに対応する場合の費用についても確認が必要です。
対応範囲の広さ
ホームページ制作における工程は多岐に渡ります。すぐに連想されるデザインやコーディングのみならず、SEOコンテンツ制作や写真撮影、総合的なディレクションなども必要です。
もちろん、対応を依頼する工程が多いほど単価は高くなります。しかし、こうした総合的な制作会社に一括で任せるほうが、工程ごとに異なる業者に発注をかけるよりも安上がりになるケースも少なくありません。
どの程度の工程を自社で巻き取れるかを考えて検討しましょう。
意思疎通のしやすさ
意思疎通のしやすさもホームページの制作を依頼する上で重要なポイントです。
「なかなか意図が伝わらない」「話したいタイミングで話せない」といったコミュニケーションコストの高い業者には注意しなければなりません。
特にフリーランスの方に依頼する場合は、代理の担当者がいない可能性が高いため、連絡が取りにくい時間があることを念頭において依頼する必要があります。
スキルや技術力
ホームページを制作する際は、誰しも、高いスキルや技術力を持った制作会社に依頼したいものです。しかし、スキルや技術力に伴って金額も上がります。
ただし最終的な合計コストは、技術力の高い業者に依頼したほうが安くなる場合もあります。なぜなら、スキルや技術力の高い業者のほうが、ベースの料金に含まれる内容の質が高い傾向にあるからです。
一方、技術力の低い業者は、依頼内容に対応しきれず、最悪の場合には再委託されてマージンを取られるリスクも考えられるでしょう。
まとめ
ホームページの制作にかかる料金について解説しました。料金のレンジは制作する目的や業種によって幅広く、求めるクオリティや意図によって価格差が出てきます。
ご自身の店舗や会社にとって重要なのは何かを見定めた上で、制作会社へ発注することが重要です。ホームページを制作される際は、当記事をぜひ参考にしてみてください。