この記事は8分で読めます

【初心者向け】サイテーションとは?SEOに与える効果と獲得方法をわかりやすくご紹介

  • 投稿日
  • 更新日

あとで読む

【初心者向け】サイテーションとは?SEOに与える効果と獲得方法をわかりやすくご紹介

自社サイトやコンテンツのSEO評価をより高くするためには、知名度の高さを証明することも必要です。そのためには、外部サイトに自社商品やコンテンツ、店舗情報などが表示される「サイテーション」を獲得するのが効果的です。

しかし、外部サイトからのサイテーションをどのように獲得すればいいか分からない人も多いでしょう。この記事では、サイテーションについてSEOにもたらす効果や獲得方法を詳しく解説していきます。自社内だけでなく、外部サイトも利用してSEO効果を高めたい人は参考にするのがおすすめです。

イッパイアッテナ

はじめまして、イッパイアッテナです。

ITと教養で、優秀なネコの手となり、あなたのあらゆる問題を解決します。あなたの相談役だったり、デザイナーだったり、広報だったり、わたしたちは”イッパイ”の顔をあなたに見せることができます。

サイテーションとは?

サイテーションとは、自社サイトの名前やブランド名、電話番号や店舗の住所など自社サイトに関する情報がインターネットに公開されている状態のことです。

公開方法に決まりはなく、文字として公開されているものは全てサイテーションであるといえます。そのためリンクを伴わなくても、自社の商品やサービスについて記載されていればサイテーションに該当します。

サイテーションと被リンクの違いとは?

サイテーションと被リンクの違いは、他のサイトで自社の商品やサービスについて言及されているかで判断されます。被リンクとは、 他のサイトに自社サイトのURLが引用されている状態のことです。

他のサイトからの被リンクが多いほど質が高いコンテンツと見なされるため、SEO評価は高くなります。このとき、特に商品について説明はなく参考程度に被リンクとして記載された場合は、サイテーションではありません。

リンクの有無に関わらず、自社商品やサービスについて詳しい言及があればサイテーションとしても見なされます。

サイテーションがSEOに与える効果

SEOで高い評価を得て検索上位を獲得するには、いかに多くの被リンクを獲得できるかが重要ポイントでした。しかし、最近はSNSによる情報発信力が高まり、若い世代を始めSNSから新しい情報を得るユーザーが増えています

SNSで情報発信する場合はリンクを張られずに、口コミなどでサイテーションを獲得できるケースが多いでしょう。文字のみのサイテーションでも大きな影響力をもつため、最近ではリンクを伴わないサイテーションもSEOに大きな効果を与えています。そのため、サイテーションの獲得も並行して行うことをおすすめします。

あわせて読みたい
【2024年最新】SEO対策とは?15の基本対策と上位表示の本質的な考え方 SEO対策とは、Googleが提唱している理念に則りユーザーの満足度を上げるマーケティング施策です。SEO対策といっても一朝一夕で身に着けられるものではなく、複雑で実行するのが難しいのは事実です。この記事では、初心者でもわかるように詳しくまとめています!

サイテーションを獲得する5つの方法

サイテーションを獲得する方法として、以下の5つがあげられます。

  • 分かりやすいサイト名・サービス名にする
  • 広告の活用で認知度を高める
  • ブログやSNSでサイト名・サービス名を発信する
  • 情報サイトに掲載する
  • Googleマイビジネスに登録する

ここからは、それぞれの方法について詳しく解説します。すぐにでも始められる方法もあるため、より高いSEO評価を得るために試してみましょう。

1. 分かりやすいサイト名・サービス名にする

多くのユーザーからサイテーションを獲得するには、サイト名やサービス名を分かりやすいものにすることが重要です。あまり長すぎたり難しすぎたりする名前は覚えてもらえないケースがあります。

SNSやブログに記載されたとしても名前がなく、「この前使った化粧水が良かった」などのように、きちんとサイテーションを獲得できない可能性があるでしょう。そのため、覚えやすかったり語呂がいい名前にしたりすることをおすすめします。

2. 広告の活用で認知度を高める

広告を活用すれば、自社サイトのみで発信をするよりも多くのユーザーに商品やサービスを認知してもらえる可能性が高まります。テレビCMや雑誌などは高い費用がかかりますが、SNSを利用していない多くのユーザーに発信できるため、新たな顧客層の発見にもつながるでしょう。

あまり費用をかけられない場合は、SNSやYouTubeを利用した広告Web上のアフィリエイトやリスティング広告など、安い費用でできるものから始めることをおすすめします。

3. ブログやSNSでサイト名・サービス名を発信する

広告での発信と同時に、自社ブログやSNSでもサイト名やサービス名を発信しましょう。広告に頼るのではなく、自社からも積極的に発信をすることでサイト名やサービス名の認知度を高めることにつながります。

顧客やユーザーの目に触れる可能性があるところ全てに、サイト名やサービス名を記載しておきましょう。たとえば、SNSアカウントであればアカウント名やプロフィール欄など、ユーザーが初めに見る場所にサイト名やサービス名を載せるのが効果的です。

4. 情報サイトに掲載する

広告や自社からの発信のみでは、商品やサービスを必要とする顧客層に届くまで時間がかかります。そのため、自社の商品やサービスに関連する情報サイトに掲載してもらうのもおすすめです。情報サイトを閲覧するユーザーは、情報サイトで扱う特定ジャンルの商品やサービスに大きな関心をもっています。

購入したいが選び方がわからなかったり、数社で比較したかったりするなど目的があるため、非常に購買意欲が高い層に発信できる可能性が高まるためおすすめです。しかし、情報サイトは他社が運営しているため、商品やサービスについて間違った情報を記載される可能性があります。そのため、定期的にチェックしながら正確なサイテーションを獲得しましょう。

5. Googleマイビジネスに登録する

Googleマイビジネスとは、自社サイトや商品、店舗を登録することで、ユーザーが検索したときに検索結果やGoogleMAPに表示させられるサービスです。たとえば、「都内でイタリアンを経営している」と登録したとします。

ユーザーが「東京・ランチ・パスタ」と検索した場合、GoogleMAPやGoogleの検索結果に自社店舗やメニュー、営業時間などの細かい情報が表示されるという仕組みです。集客効果も高く、顧客が増えればサイテーションを獲得できる可能性も高まります。Googleマイビジネスは無料で利用できるため、忘れずに登録しましょう。

出典:Googleビジネスプロフィール(https://www.google.com/intl/ja_jp/business/

サイテーションの獲得程度の調べ方は2つ

サイテーション がどのくらい獲得できているか調べるには、以下の2種類の方法があげられます。

  • Googleで「“サイト名”-site:サイトURL」と検索
  • Yahoo!リアルタイム検索機能で検索

ここからは、サイテーションの獲得程度を調べる2種類の方法について解説していきます。アクセス数やCVRが低い場合は、サイテーション効果が足りず、SEO評価が低くなっている可能性があります。サイテーションの獲得程度を調べて、現状を把握することから始めましょう。

1. Googleで「“サイト名” -site:サイトURL」と検索

Googleの検索窓に、“サイト名” -site:サイトURLと入力して検索します。サイト名は自社サイトの名前、サイトURLは自社サイトのURLです。

検索窓に入れた自社サイトを除き、サイテーションを獲得しているサイトを表示できます。依頼した情報サイト以外に、どの程度サイテーションを獲得できているのか調べる指標になるでしょう。

Google検索の例

2.Yahoo!リアルタイム検索機能で検索

Yahooリアルタイムでは、X(旧Twitter)やFacebookへ投稿されたリアルタイムの情報を確認できます。サイテーションはSNS上で行われるケースも多く、とくにX(旧Twitter)はほとんどが文字による言及です。

気がつかないうちにサイテーションを獲得できている可能性があるため、Yahoo!リアルタイムも合わせて確認してみましょう。

Yahoo!リアルタイム検索
Yahoo!リアルタイム検索 X(旧Twitter)に投稿されたポストをリアルタイムに検索できます。テレビを見ながらみんなの反応を見たり、電車遅延の復旧情報、台風など現場の様子を把握したいときに検索...

サイテーションを獲得する際の2つの注意点

サイテーションを獲得する際は、以下の2点に注意しながら実施することをおすすめします。

  • 自作自演のサイテーションに注意する
  • 自社サイトのNAP情報を確認する

ここでは、上記2点について詳しく解説します。サイテーションはやり方を間違えると、SEO評価を落とす可能性もあるため、注意しながら行いましょう。

1. 自作自演のサイテーションに注意する

SNSなどでアカウントを複数作るなどの自作自演のサイテーションをすることは避けましょう。Googleの検索エンジンはアカウント名だけでなく「誰によるサイテーションか」を重要視しています。

そのため、アカウントを多数作ったところで所有人物が同じの場合、自作自演がバレてSEOで低評価を受ける可能性もあります。あくまでも不特定多数のユーザーによるサイテーションを獲得することを目指しましょう。

2.自社サイトのNAP情報を確認する

NAPとは、「Name(店舗やサイト名)」「Address(住所)」「Phone(電話番号)」の3つの情報を指します。

効果的なサイテーションは、自社サイトに記載されているNAP情報と表記が一致していなければいけません。とくにGoogleマイビジネスのNAP情報は、自社で設定するため全角・半角など間違いがないように確認しましょう。

またSNSなどのサイテーションは、モバイル端末を利用するユーザーによるものが多い傾向にあります。一般的にモバイル端末は、平仮名やカタカナは全角、英数字は半角で使用するケースがほとんどです。

自社サイトと表記が異なるとサイテーションとしてカウントされないため、モバイル端末ユーザーに合わせて全角か半角かを判断することをおすすめします。

サイテーションでよくある3つの質問

サイテーションに関してよくある質問として、以下の3つがあげられます。

  • サイテーションがSEOに悪影響を及ぼすこともありますか?
  • MEO対策にもサイテーションは影響しますか?
  • ネガティブなサイテーションへの対処法はありますか?

ここからは、これらの質問について詳しく解説していきます。

質問1. サイテーションがSEOに悪影響を及ぼすこともありますか?

クレームなどのネガティブな内容のサイテーションが増えると、SEOに悪影響を及ぼす可能性があります。サイテーション自体は獲得できていても、ネガティブなキーワードでの検索上位を獲得することにより自社商品のイメージダウンにつながります

また、SNSでネガティブなサイテーションが目立つ場合も利用者は必然的に少なくなります。利用者が減るとサイテーション自体も獲得できなくなるため、SEOに悪影響を与えてしまうでしょう。

質問2.MEO対策にもサイテーションは影響しますか?

MEOとは、「マップエンジン最適化」のことを指します。Googleマップ内の検索エンジンで検索上位を獲得するための対策で、おもに店舗をもつ場合に集客に役立つマーケティング方法です。

GoogleがMEO対策において公開している情報によると、「視認性の高さ」がMEO対策では重要なようです。視認性とは知名度のことであり、サイテーションが多いほど不特定多数のユーザーから認知されていることを証明できます。そのため、MEO対策でもサイテーションを獲得することは非常に効果的です。

質問3. ネガティブなサイテーションへの対処法はありますか?

ネガティブなサイテーションへの対策方法として、ポジティブなサイテーションを増やすことに集中するのが効果的です。ポジティブなサイテーションの方が多ければ、利用者が増えてさらに多くのサイテーションを獲得できるため、SEOの評価も高くなるでしょう。

また、ネガティブなサイテーションの削除依頼をすることはあまりおすすめできません。ネガティブなサイテーションを投稿するユーザーは、自社商品に対してネガティブな印象をもっています。そのため、削除依頼をしても消してもらえるとは限りません。刺激をしたことによりネガティブなサイテーションを増やされる可能性もあるため注意が必要です。

まとめ

今回はサイテーションについて、SEOに与える効果や獲得方法についてご紹介してきました。ほとんどのユーザーは自社からの発信よりも、実際に使った人などの第三者による評価を参考にする傾向にあります。

サイテーションが多ければ新規顧客にも安心感を与えられるため、積極的にサイテーションの獲得に取り組むことをおすすめします。まずはGoogleマイビジネスなど、自社でもすぐにできることから始めてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Web制作について相談してみませんか?

必須は必須項目です。弊社へお問い合わせいただく方は、下記の「個人情報の取り扱いについて」を必ずお読みください。

会社名

任意

お名前

必須

メールアドレス

必須

電話番号

任意

お問い合わせ内容

必須